コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

久住 牧野の博物館

  • ホーム
  • 草原に関する調査研究
    • 草地調査
    • 土壌に関連する諸問題 (裸地発生、草地更新)
    • イタリアンライグラスの優占化
  • 久住高原の景観
    • 土塁(どるい)案内
    • 野焼き
  • カヤネズミHarvest mouse
  • 特集 山羊(写真・動画)

野焼き

  1. HOME
  2. 野焼き
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 kuju grassland museum 野焼き

2023年野焼きの様子

2023年3月19日、前の週は天気が悪かったので燃え方が悪いのではと心配しましたが、無事終わりました。当日の動画をご覧ください。 動画1 動画2 動画3 動画4

2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 kuju grassland museum 野焼き

2017年野焼きに参加しました

HP記事(2017.3) 2017年3月19日、前日午後に予報外れの雨が降りましたが、 予定通り野焼きが実施できました。阿蘇・くじゅう地域の牧野の野焼きは,どこの牧野も継続が危ぶまれる状態になっています。地域の農家に加え […]

2015年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 kuju grassland museum 野焼き

輪地切りに参加しました。

HP記事(2015.10) 9月22日、来春野焼き予定地の周囲を刈り取って防火帯を造る作業に参加してきました。約5m幅に刈り取り、草を列に集めました。後日乾燥後に焼き可燃物をなくします。輪地切り(わちきり)作業も人手の確 […]

2014年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 kuju grassland museum 野焼き

道路法面が延焼の火種に!

HP記事(2014.4) 野焼き予定地が鎮火して約45分後に、道路を挟んで約50m離れた法面上部が突然発火するという事態に遭遇しました。 昨年造成されたこの法面は、緑化のためにおがくず?堆肥を含んだ基盤材を吹き付けたもの […]

2014年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 kuju grassland museum 野焼き

2014年野焼き

 2014年3月16日(日)、非常に冷え込んだ朝で、牧野へ行く途中の盆地では真っ白な霜が降りていました。午前9時から野焼きを開始しましたが、前週に近隣牧野の野焼きで事故があったため、組合の皆さんは非常に慎重に運営されてい […]

   

連絡先

牛とキツとカヤネズミ

  牛とキツネとカヤネズミ
久住牧野の博物館活動の会e-mail: office アットマークkuju-ecomuseum.org

  • ホーム
  • 草原に関する調査研究
  • 久住高原の景観
  • カヤネズミHarvest mouse
  • 特集 山羊(写真・動画)

Copyright © 久住 牧野の博物館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 草原に関する調査研究
    • 草地調査
    • 土壌に関連する諸問題 (裸地発生、草地更新)
    • イタリアンライグラスの優占化
  • 久住高原の景観
    • 土塁(どるい)案内
    • 野焼き
  • カヤネズミHarvest mouse
  • 特集 山羊(写真・動画)
PAGE TOP